<features>
BeEnの3つの特徴
-
<01>
京大生中心のエンジニアによる実践的な講座
講師は全員、500時間以上のプログラミング研修をクリアし、講師としての指導スキルを獲得した京大生を中心とするエンジニアです。
京大発のITベンチャーで培われた実践的で最新のプログラミング知識を詰め込んだ独自カリキュラムを用いているので、社会で通用するプログラミングスキルを身に着けることができます。
-
<02>
注目言語のPythonを使用
「Python」は、多くの企業で採用されており、「YouTube」「Instagram」といった有名なアプリの開発に使われている言語です。
Webアプリから機械学習まで広く実装できる上、文法が比較的シンプルなので初心者でも学習しやすいです。
さらに、高校で必須となった「情報Ⅰ」でもメインのプログラミング言語として扱われている、今もっとも注目の言語です。 -
<03>
日々アップデートされる教科書
Webでの教科書を採用することで最新の技術を日々更新しています。
運営会社DeMiAが実際に150名以上のインターン生を本物のエンジニアにしてきたノウハウを中高生向けに教材化しています。
また、中高生教育に実績のあるワオ・コーポレーションが教材のチェックを担当しているため、中高生にもわかりやすい表現になっています。
このようにIT技術と教育のそれぞれの得意分野で役割を果たすことで品質の高い教材を提供することができます。
<skill>
BeEnでつくスキル
-
実践的なITスキル
学校教育で学習する情報の知識だけでは実社会で使われているシステムを構築することはできません。
BeEnではコードを書く技術やエンジニアリングに必須のツールを使う技術、ユーザーのことを考えた設計技術などの実践的なスキルを獲得することができます。
実践的なITスキルで将来日本をリードするエンジニアを輩出することを目標にしています。 -
論理的思考力
自らコードを書く中で目的を達成するための手順を筋道立てて考える訓練を日常的に行います。
順序正しくコードを構築し、エラーの原因を突き止めて解消することを通して論理的に考える習慣を身につけます。
このような能力は文系や理系問わない普遍的な課題解決能力です。 -
自己表現力
プログラミングができる中高生がアプリ開発に取り組むことで自分のアイデアを現実化することができます。 この過程を通して自身が思い描くものを表現することができるので自己表現力や主体性の向上につながります。 このような力はITの分野に関わらず汎用的な成長につながります。
<concept>
Mission
日本・世界をリードするエンジニアを輩出する
プログラミング教育が遅れていると言われている日本の教育体系を変え、BeEngineerから日本・世界で活躍するエンジニアを数多く輩出します。
Vision
日本のプログラミング教育のベーシックになる
プログラミングは、英語や数学などの教育とは違い、まだまだ体系化がなされていません。BeEngineerが提供する学習カリキュラムを日本のプログラミング教育のベーシックとし、日本全体のプログラミング技術向上を目指します。
Value
中高生へ実践的プログラミング教育を提供する
運営会社のひとつであるDeMiAは、ベンチャーながら国内随一の技術力を持っているので、そのノウハウを活かし、社会のニーズにあった教育を提供できます。また、もうひとつの運営会社のワオ・コーポレーションは、日本全国での長年の教育経験があり、学生に向けて分かりやすい教育を提供できます。この両者がタッグを組むことで、レベルが高く、かつ分かりやすい、BeEngineerにしかできない質の高いプログラミング教育を実施します。
<operation company>
運営会社
株式会社DeMiAは、現役京大生が立ち上げた、新進気鋭のITベンチャーです。主な事業としてアプリ開発事業を行いつつ、事業を通じて得られたプログラミングの知見を基にエンジニア教育事業を展開しております。
DeMiAのホームページ株式会社ワオ・コーポレーションは、47都道府県で能開センター、個別指導Axisなどの予備校・学習塾を展開する教育企業です。エデュテインメントカンパニーとして、日本の教育改革の一端を担うとともに、良質のコンテンツを広く配信し、世界の人々に「愛」と「夢」と「感動」を届けることを理念としております。
ワオ・コーポレーションのホームページ<greeting>
坂本京也
株式会社DeMiA 代表取締役社長
- SpaceRobotContest11 優勝
- RoboCupJunior 世界大会優勝
- RobotCupJuniorJapan 技術員
- WorldRobotSummit 委員
- 京都大学工学部在籍中